めでたい文様 その2

前に富山町石工伝右衛門の龍を紹介いたしました。

龍の文様を彫る石工は、多くはありません。富山町石工では伝右衛門だけ、常願寺川石工は北野甚蔵、牧喜右衛門の二人です。

次の図は甚蔵の龍文です。

これらは弘化2年(1845)から明治14年(1881)に彫られたもので、全て意匠が違います。

後年ほどリアルさが増すようです。

富山石文化研究所ブログ

富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ   公式ホームページ http://tscl.jp/  YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw

0コメント

  • 1000 / 1000