大岩日石寺の六本滝の上に・・・

滝修行で知られる日石寺の六本滝。滝前にある燈籠はご紹介したところですが、六本滝の上に写真のお不動様が鎮座しておられること、ご存知でしたか?

お不動様の本尊は、もちろん重文の摩崖仏様ですが、この舟形石仏(ふながたせきぶつ)のお不動様は、江戸時代のもので、摩崖仏の天地眼(てんちがん 片目を伏せる)とは違い、両目を大きく見開いています。右手には倶利伽羅剣(くりからけん)、左手には羂索(けんじゃく)を持ちます。滝をお守りする役目なのでしょう。光背の火焔(迦楼羅炎 かるらえん)のデザインは独特です。

上から近づくことはできますが、危険なためつぶさな観察はできません。写真は許可を得てドローンで撮影したものです。

富山石文化研究所ブログ

富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ   公式ホームページ http://tscl.jp/  YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw

0コメント

  • 1000 / 1000