芦峅寺庚申塚の六地蔵

立山町芦峅寺の入口、旧立山小学校横の庚申塚には、6体の地蔵様があります。

六地蔵というものです。

これはもともと、ここから450メートル下流側の旧立山道に置かれていました。

そこは千垣集落と芦峅寺集落の境で、三づの川が流れており、そこをわたったところにあったといいます。

この六地蔵について、調査したところ、刻銘があることがわかりました。

年代は不明ですが、奉納した人は、「空潜」という僧職者でした。先祖の菩提供養と、立山に登る人のために寄進したということが書かれています。(つづく)

富山石文化研究所ブログ

富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ   公式ホームページ http://tscl.jp/  YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw

0コメント

  • 1000 / 1000