黒部・愛本刎橋

江戸時代、黒部川上流に架けられていた愛本橋。

現在右岸の橋台部分が残っています。

石垣が残っているのですが、それが古いものかどうか、質問を受けていたので、確認に行きました。

傍まで行って確認したところ、現代のものでした。

点線は橋脚跡のあるところ。その上に石垣(明治以降のもの)があります。

富山石文化研究所ブログ

富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ   公式ホームページ http://tscl.jp/  YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw

0コメント

  • 1000 / 1000