石ノミの技法~ハツリ

石ノミは、石の面の凹凸を除いて(はつる 斫る)なるべく平らにするために使われる工具です。

尖ったノミの先を石にあて、飛び出た部分を飛ばすわけですが、1回叩くと、二枚貝の貝殻のような1センチ位(力加減によって大きさが多少違います)の凹みができます。

これを少しづつ移動しながら進めると、写真のような網目のように仕上がります(写真では、チョークで一つ一つのハツリを縁取っています)。

意図してなくても、きれいな網目文様になります。

富山石文化研究所ブログ

富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ   公式ホームページ http://tscl.jp/  YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw

0コメント

  • 1000 / 1000