芦峅寺の立山旧道

元立山ガイド・ナチュラリストの佐藤武彦さんに案内してもらって、千垣東部~芦峅寺西部の立山道旧道を歩いてみました。

その間には「三途の川」があり、昔はこれを渡河することができたのですが、今は昭和40年代の洪水で左岸側(芦峅寺側)には渡れなくなっています。

特に三途の川から芦峅寺側には、堀切状の古道がよく残っていました。

そこを歩いた動画をアップしていますので、最新版からごらんください。

富山石文化研究所ブログ

富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ   公式ホームページ http://tscl.jp/  YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw

0コメント

  • 1000 / 1000