上瀬戸の彦右衛門供養塔
上瀬戸の共同墓地に「彦右衛門墓・小二郎の供養塔」があるという記事があったので、探しにいきました。
『越中瀬戸 発祥四百年記念誌』1988年によると、明治21年に陶工彦右衛門・小二郎の追悼300年の記念に供養塔を建てたということです。
現地にはまだそれがありましたが、記念誌の写真と比べると、基壇が新しくなっていました。
供養塔に小二郎のことは記載がなかったです。
上瀬戸の共同墓地に「彦右衛門墓・小二郎の供養塔」があるという記事があったので、探しにいきました。
『越中瀬戸 発祥四百年記念誌』1988年によると、明治21年に陶工彦右衛門・小二郎の追悼300年の記念に供養塔を建てたということです。
現地にはまだそれがありましたが、記念誌の写真と比べると、基壇が新しくなっていました。
供養塔に小二郎のことは記載がなかったです。
富山石文化研究所ブログ
富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ 公式ホームページ http://tscl.jp/ YouTube https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw
0コメント