布橋詰の六地蔵磨崖仏
さて、布橋灌頂会も終わったので、六地蔵磨崖仏の清掃・実測に再着手しました。
専ら、硬くなったコケ除去です。水を含ませ、割りばしなどでコツコツ落としていきます。
1時間で1体分もできません。
下半身程厚くコケと土壌化した根が厚く、手間取ります。
除去がほぼ完了した左2体と、まだ未着手の右とを見比べてください。
思ったより深く彫っており、今までのイメージと違いますね。
地蔵と地蔵の間には、文字らしきものもあるようです。
いつになったら全部終わるのでしょうか…
ちなみに、どれもお顔が削り取られています。結構立体的なお顔だったようです。
0コメント