芦峅寺の地蔵様
草ぼうぼうの中に、お地蔵様。
江戸城大奥女中が女人救済の立山信仰に救いを求めて寄進したとみられる地蔵様が、ススキやツタに覆われておりました。
功徳もなくなろうと、数時間かけてお地蔵様のまわりだけ草刈りをし、コケを除いてきれいにしました。
いやあ、虫にも食われ、久しぶりにキツかったですが、いい汗かきました。
ちなみにこの石仏は、常願寺川石工善名村中嶋栄蔵の製作と推定しています。
お詣りしてあげてください。
草ぼうぼうの中に、お地蔵様。
江戸城大奥女中が女人救済の立山信仰に救いを求めて寄進したとみられる地蔵様が、ススキやツタに覆われておりました。
功徳もなくなろうと、数時間かけてお地蔵様のまわりだけ草刈りをし、コケを除いてきれいにしました。
いやあ、虫にも食われ、久しぶりにキツかったですが、いい汗かきました。
ちなみにこの石仏は、常願寺川石工善名村中嶋栄蔵の製作と推定しています。
お詣りしてあげてください。
富山石文化研究所ブログ
富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ 公式ホームページ http://tscl.jp/ YouTube https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw
0コメント