石はどこから?⑪ 井波山

欄間彫刻などで有名な井波町。市街地の南には、閑乗寺公園・八乙女山(標高756m)があります。この山並みは、むかし「井波山」といいました。

閑乗寺公園の少し奥には、かつて石切場があり、「井波山石切場」と呼ばれていました。

この石切場からは、緑色凝灰岩(りょくしょくぎょうかいがん GreenTuff)が主に切り出されました。「井波石」と呼ぶことにします。

井波町方向から見ると、よくわかります。

閑乗寺公園のスキー場のちょっと右側にその石切場があります。

明治44年の地形図にはっきりと描かれていますので、探してみましょう。

   https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1 

井波町市街地からみた石切場

富山石文化研究所ブログ

富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ   公式ホームページ http://tscl.jp/  YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw

0コメント

  • 1000 / 1000