立山道の道標石仏と古道
立山町の上段段丘の西端を南行する立山道は、谷口集落から段丘下の末谷口集落に向けて下っていきます。
この辺りの道沿いには、「立山道」と彫った石仏が計5体があり、うち4体を確認してきました。
坂を下る道は、江戸時代から続く古道で、堀切状の坂道がとても良く残されています。
坂の途中にある石仏は、土壇を作って安置されていました。
これらは将来に保存したい景色ですね。
立山町の上段段丘の西端を南行する立山道は、谷口集落から段丘下の末谷口集落に向けて下っていきます。
この辺りの道沿いには、「立山道」と彫った石仏が計5体があり、うち4体を確認してきました。
坂を下る道は、江戸時代から続く古道で、堀切状の坂道がとても良く残されています。
坂の途中にある石仏は、土壇を作って安置されていました。
これらは将来に保存したい景色ですね。
富山石文化研究所ブログ
富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ 公式ホームページ http://tscl.jp/ YouTube https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw
0コメント