立山町池田城石列(石垣)へのコメント

先日新聞発表となった池田城の石列(石垣)について、戦国山城研究をされている方々に情報提供させていただきました。

コメントとして、この石は、人工的なものでなく、自然の営為による「風化核」の石ではないかという意見を頂きました。

その可能性も否定はできませんが、その周囲には岩盤の露頭がないこと、通路対面は土壌で構成されていることなどから、確認した石列(石垣)部分に石が存在することが不自然なので、私は石列(石垣)と確信しています。

現在、城跡は登れると思いますが、この周辺一帯は昨年7月の富山県東部豪雨災害激甚災害地区に隣接しており、崖崩れ・崩壊が多発している範囲に含まれております。このため現在まで城跡がどうなっているのか確認できておりません。

調査当時作成した3D成果や写真などを今回公開いたしましたので、それをご覧いただき、ご確認いただきたく思います。

以下からご覧ください。

https://youtu.be/4v8xRV_DtdA

コメントは石文化研究所までお寄せください。


富山石文化研究所ブログ

富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ   公式ホームページ http://tscl.jp/  YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw

0コメント

  • 1000 / 1000