眼目山立山寺参道の石仏

栂並木で有名な眼目の寺 立山寺の旧参道にある石仏について尋ねられ、初めて見てきました。

参道といっても、お寺の高台の下にある眼目集落から、九十九折の坂を登る、古い参道のことです。

集落のはずれまで登り、そこから幽谷の寺域にはいる手前に、地蔵菩薩・弘法大師・聖観音さまが並んでおられました。中央の地蔵さまは明治20年代と新しいものでした。


富山石文化研究所ブログ

富山の石文化について、最新情報や自分目線の解説を紹介します。 詳細はこちらへどうぞ   公式ホームページ http://tscl.jp/  YouTube  https://www.youtube.com/channel/UCCAxn9KGaCoF5RqXlqlD2nw

0コメント

  • 1000 / 1000