立山信仰の里芦峅寺
まだ梅雨は空けていないに違いない。
最近は、立山登拝の起点、立山町芦峅寺の石造物調査を敢行しています。
ここでは過去に立山博物館が調査を行っています。閻魔堂周辺や共同墓地が中心となっており、宿坊やその周辺はまだ十分に調査されていません。
今回は、集落の東部にある般若院というお寺の境内石造物について調査しています。
お寺は新しいですが、集落内旧家からいろいろな石造物が譲られたそうで、立派な北野甚蔵の石仏や中世石造物があるので、大事なものです。
おいおい報告をまとめていくつもりです。
前々回、マイマイガの毛虫に刺されてしまいました。
0コメント